■レーシック情報:レーシックでの視力回復について


■レーシック情報:レーシックでの視力回復についてブログ:24-6-20


今日はどういうわけか、モチベーションが高いです(笑

減量に成功して、
スリムになった自分を想像したらワクワクしますよね?

でも、無意識の中ではちょっと違う動きをするようなんです。

それは、
今まで自分が体験したことない状況を本能的に避けて、
自分が経験している状態を好む…という本能で、
「ホメオスタシス(自己恒常性)」と呼ばれているものなんだそうです。

これはからだの働きにも備わっており、
減量していても最初はなかなか減らないのも、
自分が長い間過ごしてきた体重に戻そうとする
「ホメオスタシス」の本能が働き、
食事の量が減れば食欲を増長して食べさせようとし、
からだもエネルギー消費しにくいからだにして
脂肪を温存しようとします。

これと同じような働きが脳にも作用し、
「減量に成功するぞ!」と思っても
「本当に成功するの?今まで何度やってもダメだったじゃない」とか
「そんな減量やったら体に悪いんじゃないの?」とか、
いろいろな「自分が成功できない理由」を頭の中で考え始めます。

つまり「自分自身で減量を失敗させようとする」のです。

これが本能的に
減量に成功することを恐れ、
元の状態に戻そうとする脳の本能なのです。

これは、
減量成功の経験が少ない人ほど強力に働くもので、
それがいつしか「自分は痩せにくいからだ」だと思ってしまう傾向があります。

これは本人の意識の問題ではなく、
ホメオスタシスという脳の本能の働きなので、
当人がこらえ性がないとか怠惰であるという事ではないのです。

ましてや「痩せられないからだ」だという事でもありません。

人間は生きていく以上はエネルギーを消費しますし、
そのための食物も必要です。
それらのバランスを変えてあげれば、減量は成功します。

しかしそのバランスを変えるためには、
人間の「ホメオスタシス」を克服しないといけないんですね。

今日はおしまい!!!


押上 新築一戸建てへ
https://www.tobu-pro.jp/contents/code/office_info/1
押上 新築一戸建て

プライム倶楽部プライム共済ドットコム
http://net-team.mlm.jp/index.php?%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a0%e5%85%b1%e6%b8%88#content_1_5
プライム倶楽部プライム共済とプライム倶楽部プライム共済のことならこちらへ

aws パッケージ
https://cloudpack.jp/service/aws.html
aws パッケージ

叶内一彰
http://sara-ch.com/loop/520676432.html
叶内一彰おすすめ